【城ドラ】 研究所の役割 【武器を開発】
城ドラの攻略情報サイトです。城下町にある「研究所」は、ゲームを進める中で重要な施設になります。武具の生産やタマゴのふ化はここで行います。
研究所とは?
研究所では以下のことができます。
研究開発
キャラの強化にあたる「武具の開発」、「スキルレベルのアップ」を行います。
研究所のレベルとキャラのレベルによって、開発可能な武具や研究できるスキルが増えていく仕組み。
タマゴふ化
キャラのタマゴは、ここでふ化させない限り生まれてきません。
購入したらここに預けてふ化させましょう。
研究員のレベルアップ
研究所で働く「鍛冶士」「研究員」はレベルアップさせることで開発できる武具が増えたりします。
キャラスキルのレベルアップや武具の種類を増やすには彼らのレベルアップが必要です。
タマゴのふ化
城ドラアプリインストール時のチュートリアルでもらったりEGGショップで購入できるタマゴですが、研究所でふ化させる必要があります。ふ化までにかかる時間は生まれてくるキャラごとに決まっていて、強力なキャラほど時間がかかるようになっています。
時間短縮はルビーを消費すれば可能。
また、タマゴをふ化させると城のレベルアップにつながる経験値も手に入ります。
効率の良いふ化のさせ方
タマゴを効率よくふ化させるには2パターンあります。
ルビー消費型
強いキャラのタマゴを、ルビー消費で短時間で済ませる方法。強力なキャラをすぐにふ化させてバトルを有利に進めます。とにかく力で勝ち進めたい人にはオススメの方法。
大量生産型
ふ化までにさほど時間のかからない「剣士」や「オーク」のタマゴのふ化を繰り返し、低コストのキャラを大量生産する方法。ルビーは消費せず、質より数でバトルに挑む人にはこちらがオススメ。
武器や防具やスキルの強化
研究所の開発では武器や防具の強化が計れます。個々のモンスターの強化をしていきましょう。